新・大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学
https://gyazo.com/bd62dbeb12a23413b7dcc51d789fc8d3
もくじ
第8 細胞周期と細胞分裂
8.1全ての細胞はもとの細胞から生じる
8.3 真核細胞は体細胞分裂(有糸分裂)で分裂する 第8章学んだことを応用してみよう
9 遺伝、遺伝子と染色体
9.2 複数のアレルによりいくつもの表現型が生じることがある 9.3 遺伝子は相互作用を通じて表現型を生み出しうる 9.6 原核生物は接合を介して遺伝子を伝達しうる148 第9章学んだことを応用してみよう.
10.1 遺伝物質としての DNA の機能は実験によって明らかになった159
10.2 DNA はその機能に適した構造を持つ170
10.3 DNA は半保存的に複製される
10.4 DNA のエラーは修復できる
第10章学んだことを応用してみよう
第11 DNAからタンパク質へ:遺伝子発現- 217
11.2 情報は遺伝子からタンパク質へ流れる228
11.3 DNA が転写されて RNA が作られる… 232 11.4 真核生物の前駆体 mRNA 転写産物は翻訳に先立って修飾される248 11.5 mRNAの情報はタンパク質に翻訳される… 257
11.6 ポリペプチドは翻訳中あるいは翻訳後に修飾・輸送される
第11章学んだことを応用してみよう
第12 遺伝子変異と分子医学
12.1 変異は子孫に伝達可能な DNA の変化である…289 12.2 ヒトに起こった変異は病気の原因となりうる。
12.3 変異は検出し分析することができる 322
12.5 遺伝性疾患は治療できる…346
第12章 学んだことを応用してみよう
第13 遺伝子発現の制御
13.2 真核生物の遺伝子発現は転写因子に制御される… 375 13.3 ウイルスは増殖サイクルを通じて遺伝子発現を制御する… 386
13.5 真核生物の遺伝子発現は転写後制御を受ける…410
第13章学んだことを応用してみよう